【特 性】バトルスイッチ
【種族値】H:60、A:50(150)、B:150(50)、C:50(150)、D:150(50)、S:60
※()は攻撃時
【性 格】おだやか(A下降、D上昇)
【努力値】H:252、D:252、A:4
【持ち物】たべのこし
【 技 】①どくどく、②まもる、③みがわり、④ねむる
【備 考】
物理ギルガルドが猛威をふるっている現環境で、意表を付ける耐久型です。
もともと自分も物理ギルガルドを使っていたんですが、
・有利対面では交代で逃げられることが多い
・特殊アタッカーを呼びやすいのでDに振らないと結構キツい
・おにびをはじめとした状態異常がキツい
という状況だったので対策メタとして耐久型を作ってみました。
そのフォルムとは裏腹にメインウェポンはどくどくです。これが結構相手の交代際に決まります。そしてみがわり、まもるを交互に使うことでシールドモードのまま相手のHPを削ることができます。
この型の真髄は、有効打のない相手に対してじわじわとダメージを与えつつ自分はたべのこしでじわじわとダメージを回復するというところにあるので、物理型と同じくおにびは何としても回避したい技となります。④ねむるについてはおにびに対する回答で、撒かれやすいでんじはもサポートできます。
一方で鋼タイプや毒タイプ、めんえき、ちょうはつ持ちには手も足も出ないので素直に交代するしかありません。結論、倒せる相手の範囲はテンプレ物理型よりむしろ狭くなってますし、正直なところいたずらごころを持ったクレッフィで同じことをやる方が強いんですが、この型が強いポイントとしては何より意表を突くことで後ろに控えるポケモンの技構成を深読みさせることができるということです。「こいつも何か普通じゃない技を使ってくるんじゃないか」という疑念を抱かせることによってテンプレ型がより活きるようになります。実際にランダムで何度か回したんですが、安定してました。
ちなみにHBDの3Vで機能するので厳選がとても楽です!
0 件のコメント:
コメントを投稿